34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟県議会 2022-07-15 07月15日-一般質問-03号

街路樹がない部分は、車道幅が13.5メートルあるために4車線確保できていますが、街路樹があるとその分車道が狭くなり、2車線になってしまっています。 緑の少ない都市部では、街路樹まちに潤いを与える大切なものなのでしょうが、少なくとも三条市街地国道289号では、ムクドリなどのふん害を招き、落ち葉が排水溝の口を塞ぎ、暴風雨のときには折れた幹や枝が通行の邪魔になるものとなっています。 

福井県議会 2019-09-19 令和元年第408回定例会(第4号 一般質問) 本文 2019-09-19

ここの道路空間については、トランジットモールの社会実験も実施しながら、大名町交差点から複線でつながる福井鉄道軌道歩道幅車道幅これをどう取り合うかを駅前商店街皆さんと一緒に議論を重ねました。歩行者空間を広げることを最優先とし、現在のダイヤを確保できたことから、軌道複線を単線化することで整備が決定しました。  

富山県議会 2018-02-01 平成30年2月定例会 代表質問

除雪が行き届かなければ、車道幅減少歩道への積雪、堆雪などにより、消防や救急活動への支障に加え、通勤、通学経済活動への影響が極めて深刻なものとなります。  しかしながら、厳しい財政状況のもと、このたびの大雪除雪費が底をつく県内市町村も多いことから、我々自民党としても、このような窮状に対し可能な限り力添えをさせていただく覚悟であります。  

富山県議会 2018-02-01 平成30年2月定例会 総括質問

今回の大雪では、車道幅減少や、道路除雪された雪が山積みとなり通行不能となる事態が多く発生しましたが、これらの課題に対応していくためには、車道の4車線化の推進、ゆとりのある歩道幅や堆雪帯確保、消雪中抜け区間の解消、除雪作業通行の妨げとならないように、無電柱化などをこれまで以上に積極的に推進する必要があります。  

千葉県議会 2017-12-05 平成29年12月定例会(第5日目) 本文

吉岡十字路右折矢印信号等々の質問に関しては、県土整備部長は今年度末までに千葉市側についても正式な右折レーン、今はみなし右折レーンなんですが、それを正式な右折レーン整備すると、これは車道幅を広げたりしなきゃいけないと思いますが、それをやっていただける。県警本部長は、設置検討の条件として挙げられたのが警察庁の指針ですね。

京都府議会 2017-02-01 平成29年2月定例会(第4号)  本文

当該箇所は近くに府道と並行する京都縦貫自動車道側道整備され、通過交通減少傾向となっていることから、警察とも協議の上、車道幅を4メートルに狭めるなどして1から2メートルの歩行空間確保することとし、既に学校及び地元と協議を進めているところでございます。さらに、車道を狭めるとバス同士すれ違いが困難になることから、バス同士離合対策についても検討をしてきたところでございます。

山形県議会 2016-06-01 06月09日-03号

このため、県では、平成十六年度からバイパス整備に着手しており、計画では、車道幅を九・五メートルに拡幅し、最急勾配を約一二%から約五%に改善することにより、冬期間における車両の走行性及び安全性が格段に向上することが見込まれております。 これまでは、地すべり対策や用地の取得などに時間を要しておりましたが、一定のめどがついたことから、今後整備を促進してまいりたいと考えております。 

福井県議会 2015-07-08 平成27年新幹線対策特別委員会 本文 2015-07-08

ところが、車道幅が足りなくて、東口につけるにも移設して拡幅するのは大変だという議論もした。今は高架の下にいろいろな施設が入っているが、高架の中にえちぜん鉄道を入れるという案もあったが、それも新幹線の高架の下は幅が足りなくて、縦列で二線は入らないということも議論した覚えがある。

福井県議会 2014-09-29 平成26年新幹線・地域鉄道調査特別委員会 本文 2014-09-29

また、危険性を感じないように境目を少し高く上げてつくるわけであるから、そこのところは両方限られた道路幅なので、歩道幅とあわせて、車道幅も担保もするように。残念ながら、今はどちらかというと、歩道を歩く人はそんなに多くない。  ぜひ、そういう中で、交通まちづくり課として、まちなかの道路整備を考えてほしいと思う。これは道路担当課と相談してもらって。

京都府議会 2012-12-01 平成24年12月定例会(第6号)  本文

宇津根橋については、桂川を挟んで川東地区国道9号や京都縦貫自動車道を連絡する重要な橋梁でありますが、架設後50年以上が経過し老朽化していること、車道幅が5メーターと狭く車のすれ違いが危険であることに加え、その中、高校生を中心として、一日300台の自転車が狭い車道通行せざるを得ず、危険であることなどから、抜本的対策として、かけかえが必要であると考えております。

宮崎県議会 2012-06-15 06月15日-04号

既に全国でも対策が始まっておりますが、東京都文京区の千駄木小学校通りでは、地域住民との意見交換合意形成を図り、国の補助事業を活用して通り車道幅を5.5メートルから4メートルに狭め、その分、歩道を広くし、車道対面交通から終日一方通行に変えたようであります。また、福岡市博多区では、自動車制限速度を30キロ以下に制限する「ゾーン30」を整備いたしました。

埼玉県議会 2012-02-01 02月29日-05号

しかし、県民皆様が身近に利用される車道幅の狭い道路、いわゆる生活道路での交通事故発生状況を見ると、実数こそ減少しているものの全交通事故に占める割合は平成十七年から年々増加傾向にあります。生活道路子供たち通学路県民皆様のふだんの買い物、散歩のルートであり、また交通弱者が多く利用する道路とも言えます。

滋賀県議会 2008-09-30 平成20年 9月定例会(第22号〜第28号)−09月30日-06号

多くの区間車道幅が狭く、アップダウンやカーブが多い上、人家の中を通っていることから、歩行者自転車等が危険にさらされている状況にもあります。また、騒音や排気ガスによって、長年にわたり周辺住民皆さんの苦痛は大変なものがございます。  あわせて、この国道307号は、県立水口東高校および水口高校通学している中学生や高校生、約120名程度が自転車で通っている道路であります。

千葉県議会 2007-06-06 平成19年6月定例会(第6日目) 本文

ゆとりある歩行者空間確保電線等地中化を進めるためには、車道幅を狭くし、歩道を広げなければならない。こういったことなんでございますが、昭和50年代に完了いたしました四街道駅北口土地区画整理事業整備済み道路形状を変更したくない、こういった反対運動でございます。さらに、松並木シンボルロード事業と銘打っているにもかかわらず、松は必要ない、こういった意見までございます。  

福井県議会 2006-12-08 平成18年土木常任委員会 本文 2006-12-08

また、桜堤の保全については、足羽川河川環境整備検討会からの提言を踏まえ、堤防の強化と景観の両立について、福井市などの関係機関関係住民と調整を進めてきたが、住民の中には、桜並木現状保存堤防沿い車道幅維持等を求める意見が強くあるため、今後、桜堤のサンプルを試験的に設けるとともに、説明会、フォーラムを通じて、さらなる合意形成を進め、激特事業で取り組めるところについては、来年の後半から整備に取りかかりたいと

  • 1
  • 2